Jリーグ

今節の久保建英 vs松本山雅 2019/04/28

2019年4月28日(日)に行われた明治安田生命J1リーグ 第9節
FC東京vs松本の試合

結果からお伝えすると、8試合負け無しで来ていた絶好調のFC東京が
この試合でも2-0で勝利しリーグ首位をキープしました。

この試合でも久保建英選手が躍動し、1アシストの活躍。
ただ、ハイライトを観ればわかるように実質的には
2アシスト(もしくは1アシスト1ゴール)の活躍でした。

それでは早速ハイライトを観てみましょう。

実況の通り、先制点は前半44分。
終始FC東京ペースで試合が進んでいたものの、前半はこのまま0-0で折り返し
になるかな…と思っていたところで先制点が生まれました。

松本山雅の選手が自陣の中盤左サイドでボールを奪うと、
FWのレアンドロ・ペレイラ選手へとボールを渡します。

恐らく松本はここから速攻を仕掛けたかったはずです。レアンドロより少し中央よりに
松本山雅の選手が走り込んでいるのが見えます。

レアンドロはその選手へパスを出したかったのではないでしょうか。

しかし、それを察知したこの試合でJ1デビューを果たしたFC東京の
渡辺剛選手が猛烈なダッシュでそれを阻止して、

カウンターのピンチから一転して左サイドに寄っていたことで中央の空いたスペース
を活用した中央突破のチャンスとなります。

この直後に高萩選手とスイッチしたことで、松本山雅の選手と若干ごちゃつくの
ですが、ここでボールを保持したのが我らが久保選手です。

ボールをキープした久保選手はそのまま中央の空いたスペースをドリブル

松本山雅には最終ラインの選手しか残っておらず、久保選手への対応をするために
少し前のめりになっていた CBの選手が前へと飛び出します。

そして、それによって空いたスペースへ俊足・永井が走り込み
そこへスルーパスを出す久保選手。

パスが若干弱く、「あー決まらないか。。」と思ったのですが、
永井が右足のファーストタッチでしっかりとコントロールして
見事にゴールネットを揺らしました。

渡辺選手の一瞬の判断での飛び出し・ボール奪取、久保選手のドリブルからのスルーパス、
そして永井選手の素晴らしファーストタッチからの落ち着いたシュート。

恐らくですが、試合を観る限りFC東京はこの試合このような、松本山雅のカウンターを
阻止したあとのクロスカウンターという形を狙っていたように見えました。

そして、それが見事にハマったのがこのプレーでした。

もう一度別角度から観てみましょう。

 

後半に入ってもFC東京ペースは変わらず。

1つ変化としては、前半は左サイドバックの太田宏介選手が担当していた
プレースキックを久保選手が蹴っていました。

贔屓目もありますが、久保選手が蹴ったときのほうがチャンスの確度が
上がったように感じました。

さて、後半もっとも印象的だった久保選手のプレーがコチラ。

右サイドの深い位置でボールを受けた久保選手。

一度縦へドリブルすると見せかけて、相手DFを引きつけます。
相手が近づいて来たところで、切り返し相手を置き去りにします。

このプレーは久保選手のドリブルの特徴を表しているなと個人的には感じるのですが、
相手の足が届かない位置へボールを置いて、コントロールするのがとても上手なのです。

そのため、相手は足を伸ばすのですが、届かない。

 

そのままボールを中へ運び…

相手DFが近づいて来たところでシュートを放ちました。

ゴールネットを揺らしたかに思えましたが、

不運にもボールはポストに弾かれます。

しかし、別角度から久保選手と相手DFの位置関係を見るとここからシュートを
打つという選択は相当の技術・自信がないとありえないですね。。

 

このあと、ペナルティーエリア内でファウルを受けてPKを獲得し、
それをディエゴ選手が見事に決めて。2-0となります。

冒頭で実質2アシスト(もしくは1アシスト1ゴール)と記載したのは
このPK獲得があったからですね。

ちなみに、このPK獲得に至るプレーも久保選手の技術の高さが溢れ出しています。

味方の選手とのワン・ツーでペナルティーエリアへの侵入を試み、
シュートを放ったディエゴ選手でしたが相手DFへとあたってしまい
ボールはペナルティーエリアから外へ出てしまいます。       

不運にもこのボールは松本山雅の選手へと渡ってしまうのですが、

その選手もまさか自分のところへボールがとんでくるとは思っていなかったのでしょう。

うまくコントロールすることができませんでした。

突如として、自分の方へ流れてきたボールを久保選手はまず自分が
コントロールできる且つ進行方向へと落とします。

そこで寄せてきた相手DFを、先程と同様に相手の足が届かない位置へとボールを
コントロールしかわしにかかりますが、ここで相手DFの足が引っかかってしまい
PK獲得となりました。

技術力の高さもですが、状況把握・判断の速さも、もはやこれまでの日本サッカーの
レベルで「17歳なのに」と言い続けるのはナンセンスなような気がします。

筆者の主観ですが、彼は間違いなく日本代表でも通用する能力を持っています。
できる限り早くより高いレベルで経験を積んで日本のサッカーを牽引してほしいと思います。